ご利用ガイド
よくあるご質問
ご契約に関して
見学はできますか。
- 各店舗のページより見学予約をお申込いただけます。
見学できる日時は、日曜・祝祭日を除く10:00~17:00となります。
「店舗情報」の各物件ページより外観・内観・室内の写真とお部屋のサイズをご覧いただけます。
- 各店舗のページより見学予約をお申込いただけます。
契約時に必要なものを教えてください。
-
個人名義での契約をご希望のお客様
・本人確認書類
・お支払い用のクレジットカード
*本人確認書類について
現住所が印字された住所、氏名および生年月日の記載があるものに限ります。
運転免許証、健康保険証を推奨しております。
それ以外の本人確認書類に関しては、以下「鍵と入館カードの受け取り方法を教えてください。」をご参照ください。
法人名義での契約をご希望のお客様
・印鑑登録証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
・(お支払い方法がクレジットカードの場合)お支払い用のコーポレートカード
・(お支払い方法が口座振替の場合)口座振替依頼書
※口座振替を選択された法人様の初回精算のご入金方法は銀行振込となります
-
個人名義での契約をご希望のお客様
住所印字の本人確認書類がない場合はどうすればいいですか?
- 本人確認書類の他に、以下の補助書類(3か月以内)のいずれかの提出が必要となります。
<補助書類>
・ 公共料金(ガス・水道・電気)領収書
・ 住民票
- 本人確認書類の他に、以下の補助書類(3か月以内)のいずれかの提出が必要となります。
契約時にはどのような費用がかかりますか?
- 敷金、礼金、保証金の必要はございません。
3ヵ月以上のご契約は初月無料となり、ご契約月の翌月と翌々月のご利用料2か月分を事前にお支払いいただきます。
3ヵ月未満のご契約の場合は初月無料適用外となり、当月と翌月分のご利用料2か月分を事前にお支払いいただきます。
上記はキャンペーン時は適用外となります。
- 敷金、礼金、保証金の必要はございません。
支払い方法について教えてください。
- お支払いはクレジットカードとさせていただいております。
ご利用可能なクレジットカードにつきましては以下の通りとなります。
VISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club。
※デビットカード及び海外発行のクレジットカードはご利用できません。
※法人契約の場合、口座振替によるお支払いもお選びいただけます。ご希望の場合はお問い合わせください。
- お支払いはクレジットカードとさせていただいております。
鍵と入館カードの受け取り方法を教えてください。
- 個人でご契約される場合、本人限定受取郵便(特例型)にて配送いたします。
本人限定受取郵便(特例型)とは、郵便物に記載された名あて人へ郵便局から事前に到着の通知を行い、名あて人の希望する日時に配達、または希望する郵便局の窓口にて本人であることを示す所定の書類を確認した上で名あて人に限り配送を行うサービスです。
本人確認のため、以下の本人確認資料一覧のうち一点をご用意いただき、お受け取りされる方がご契約者様であることを確認させていただきます。
〈本人確認資料一覧〉いずれか1点
(氏名、住所および生年月日の記載があり、かつ、郵便物・荷物を受け取る際に有効なものに限ります。)
旅券(パスポート)
在留カード
特別永住者証明書
外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限ります。)
運転免許証
個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含みます。)
官公庁や特殊法人等が発行した身分証明書で写真付のもの
健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証
共済組合員証
国民年金手帳
年金手帳
運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。)
公の機関が発行した資格証明書で写真付のもの(療育手帳、身体障がい者手帳等)
詳しくはこちらをご確認ください。
日本郵便 本人限定受取郵便
上記一覧内の本人確認書類に記載される住所、および氏名の記載が、ご契約の住所と異なる場合は鍵、入館カードをお受け取りできません。
本人限定受取郵便(特例型)は、必ずご契約者様本人がお受け取りするようにしてください。お受け取りにあたっては、代理の方では受け取りはできません。
法人でご契約される場合、簡易書留にてご登録の住所へ配送いたします。
- 個人でご契約される場合、本人限定受取郵便(特例型)にて配送いたします。
鍵や入館カードを紛失した際の手続き方法を教えてください。
- 再発行手続きが必要となりますので、オンライン契約にてお申し込みをされた方はマイページより再発行の申請をお願いいたします。
書面契約にてお申し込みをされた方はお電話にてお問い合わせください。
再発行手続き完了後、以下の手数料を申し受けます。
・鍵の再発行 5,500円(税込)
・入館カード 2,200円(税込)
- 再発行手続きが必要となりますので、オンライン契約にてお申し込みをされた方はマイページより再発行の申請をお願いいたします。
鍵はどのようにもらえますか?
- 個人でご契約される場合、本人限定受取郵便(特例型)にて配送いたします。
本人限定受取郵便(特例型)とは、郵便物に記載された名宛人へ郵便局から事前に到着の通知を行い、名宛人の希望する日時に配達、または希望する郵便局の窓口にて本人であることを示す所定の書類を確認した上で名宛人に限り配送を行うサービスです。
本人確認のため、以下の本人確認資料一覧のうち一点をご用意いただき、お受け取りされる方がご契約者様であることを確認させていただきます。
〈本人確認資料一覧〉(住所、氏名及び生年月日の記載があるものに限ります)
・旅券(パスポート)
・写真付き住民基本台帳カード
・運転免許証
・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります)
・官公庁がその職員に対して発行した写真付き身分証明書
・健康保険、国民健康保険又は船員保険等の被保険者証
・共済組合員証
・国民年金手帳、年金手帳
・公の機関が発行した写真付き資格証明書(療育手帳、身体障害者手帳等)
・在留カード
・特別永住者証明書
・外国人登録証明書(「在留の資格」欄(在留資格が変更されている場合は裏面の記載欄)に「永住者」又は「特別永住者」の記載があるものに限ります)
・届出避難場所証明書(郵便物を受け取る日前6ヶ月以内に作成されたものに限ります)
上記一覧内の本人確認書類に記載される住所、および氏名の記載が、ご契約の住所と異なる場合は鍵、入館カードをお受け取りできません。
本人限定受取郵便(特例型)は、必ずご契約者様本人様がお受け取りするようにしてください。お受け取りにあたっては、代理の方では受け取りはできません。
詳しくはこちらをご確認ください。
日本郵便 本人限定受取郵便
法人でご契約される場合、簡易書留にてご登録の住所へ配送いたします。
- 個人でご契約される場合、本人限定受取郵便(特例型)にて配送いたします。
保険について教えてください。
- お支払いいただく利用料または保管料に応じて一定額の保証をお付けしております。
契約期間について教えてください。
- 契約は更新料不要の自動更新となります。契約期間は月単位となり契約月・解約月における日割りはございません。
3ヶ月以上ご契約の場合は初月無料となりますが、2ヶ月以内の短期ご利用の場合は契約日に関わらずその月の1ヶ月分の利用料が発生いたします。
- 契約は更新料不要の自動更新となります。契約期間は月単位となり契約月・解約月における日割りはございません。
寄託価額ってなんですか?
- 寄託(保管するために預ける行為)する荷物の値打ちに相当する金額を指します。但し、保管中の荷物に万一の事故が発生した場合など火災保険等で保証できる金額の上限(時価額)となり、部屋毎に寄託価額が設定されています。
詳しくは「利用規約 」をご確認ください。
- 寄託(保管するために預ける行為)する荷物の値打ちに相当する金額を指します。但し、保管中の荷物に万一の事故が発生した場合など火災保険等で保証できる金額の上限(時価額)となり、部屋毎に寄託価額が設定されています。
短期契約も可能ですか。
- 1日からご利用が可能です。ただし料金は月単位でのご請求となります。
一度に複数契約ができますか?
- ご契約お手続きは1部屋単位となります。
1部屋分のご契約申込み完了後、再度マイページからご契約申し込みにお進みください。
- ご契約お手続きは1部屋単位となります。
契約手続きの途中キャンセルは可能ですか。
- 鍵と入館カードのお受け取り前でのキャンセルについては、可能ですので、当社までご連絡ください。
なお、キャンセル手数料として、5,500円(税込)を申し受けます。
初回精算金額よりキャンセル料を差し引いた金額を、WEB契約が成立してから約2か月後にご指定の口座へ返金させていただきます。
鍵と入館カードのお受け取り後は、通常の解約手続きとなります。
- 鍵と入館カードのお受け取り前でのキャンセルについては、可能ですので、当社までご連絡ください。
登録の住所、電話番号の変更方法を教えてください。
- マイページの各種申請「登録情報変更」より変更申請を行なってください。
※住所変更の場合は本人確認書類をご準備の上、お手続きください。
*本人確認書類について
現住所の印字された住所、氏名および生年月日の記載があるものに限ります。
運転免許証、健康保険証を推奨しております。
それ以外の本人確認書類に関しては、「住所印字の本人確認書類がない場合はどうすればいいですか?」をご参照ください。
登録情報変更後、ご登録のメールアドレス宛に自動配信メールにて変更完了のご連絡差し上げます。
※変更の反映までに数日かかる場合がございます。
- マイページの各種申請「登録情報変更」より変更申請を行なってください。
クレジットカード情報の変更方法を教えてください。
- オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページの各種申請の「クレジットカード変更」より、変更するカード情報をご入力ください。(カード情報は半角英数字でご入力ください)
書面契約(旧契約)のお客様はウェブサイト上ではお手続きできませんので、こちらからお問合わせください。
- オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページの各種申請の「クレジットカード変更」より、変更するカード情報をご入力ください。(カード情報は半角英数字でご入力ください)
契約者の名義変更の方法を教えてください。
- 現在のご契約者様にて解約していただき、新しく次の契約者様にて契約していただくようになります。届出後に必要書類を送付いたします。
オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページの各種申請の「名義変更」より、お問い合わせください。
書面契約(旧契約)のお客様は、こちらからお問合わせください。
- 現在のご契約者様にて解約していただき、新しく次の契約者様にて契約していただくようになります。届出後に必要書類を送付いたします。
契約者が亡くなった際の手続き方法を教えてください。
- ご契約者様が亡くなられた場合は、手続きが必要となります。
当社までお問い合わせください。
その際、お手続きが完了するまで入館が出来なくなりますのでご了承ください。
- ご契約者様が亡くなられた場合は、手続きが必要となります。
解約方法を教えてください。
- 【解約の手順】
1)解約日の一ヶ月前までに、マイページの各種申請の「解約」からお手続きください
2)解約日までに、残置物がないようにお部屋の荷物をすべて搬出してください
3)荷物搬出後、鍵と入館カードを当社まで速やかにお送りください
※返信用の封筒は当社より送付いたします
4)鍵と入館カードの当社到着にて明渡し完了となり、解約となります
マイページをお持ちでない方は、当社ウェブサイトまたはお電話にてお電話にてお問合わせください。
- 【解約の手順】
解約時の精算について教えてください。
- 解約日に関わらず解約月は1か月分のご利用料金が発生します。
返金がある場合は、鍵と入館カードの返却および債権がないことを確認後、返金いたします。
- 解約日に関わらず解約月は1か月分のご利用料金が発生します。
TERRADA ID 移行手順の方法を教えてください。
- *2024年5月22日(水)に、会員情報を【TERRADA ID】として統合いたしました。
【移行手順】
1、マイページログイン画面「パスワード再設定はこちら」よりご登録メールアドレスを入力してください。
2、受信したメール【TERRADA ID】会員登録のご案内 から指定URLへアクセスしてください。
※配信専用アドレス(noreply_terradaid@terrada.co.jp)よりメールが配信されますので、受信設定をお願いいたします。
3、ご登録内容の確認、追加情報のご登録をお願いいたします。
※個人名義の方‥姓名カナ、法人名義の方‥担当者名カナを再登録いただく場合がございます。
4、パスワードの再登録、メール配信設定、TERRADA ID利用規約を確認・同意のうえ、移行手続きを完了してください。
ーTERRADA IDアカウントへ統合が完了し、各種サービスをご利用いただけますー
※マイページへログイン後、最新規約が表示される場合がございます。確認・同意のうえお進みください。
【TERRADA ID 対応サービス】
1,TERRADA ART STORAGE
・コレクション管理ツール
・作品単位保管プラン
2,TERRADA WINE SERVICE
・TERRADA WINE STORAGE ボトル保管プラン
・TERRADA WINE MARKET
3,TERRADA PREMIUM SERVICE
・TERRADA WINE STORAGE セラー保管プラン
・TERRADA ART STORAGE 部屋保管プラン
・TERRADA SAFE BOX
4,TERRADAトランクルーム
- *2024年5月22日(水)に、会員情報を【TERRADA ID】として統合いたしました。
退会方法を教えてください。
- 各種申請の「退会」よりお問い合わせください。
※同アカウントでTERRADA ART STORAGE 部屋保管プラン・作品単位保管プラン・コレクション管理ツール、TERRADA WINE STORAGE セラー保管プラン、TERRADA SAFE BOXのご契約がある方は退会いただけません
- 各種申請の「退会」よりお問い合わせください。
ご利用・設備に関して
入館方法を教えてください。
- ご契約の際に設定いただく暗証番号と入館カードにて店舗に入館いただき、部屋の鍵を開けてご利用ください。
入館・退館はいつでもできますか。
- 次の店舗を除く各拠点は、24時間/365日ご自身で自由に入館・退館ができます。
【営業時間】
・練馬谷原:9:00〜19:00
・横浜羽沢:9:00〜18:00
- 次の店舗を除く各拠点は、24時間/365日ご自身で自由に入館・退館ができます。
収納できないものはありますか。
- 以下のものはお部屋に収納できません。
(1)現金、有価証券、通帳、貴金属等
(2)腐敗しやすい物品
(3)異臭、悪臭を発するまたは発するおそれのある物品、廃棄物
(4)法令により所持を禁止されている物品、公序良俗に反する物品
(5)灯油、ガソリン、ガスボンベ、大量のマッチ、火薬、薬物、毒物等の危険物
(6)動物、植物、遺骨、遺灰その他これらに類するもの
(7)オートバイ、原動機付自転車等(モーターサイクルガレージを除く)
(8)契約者が所有または占有にかかる正当な権原を有しない物品
(9)本スペースを破損または施設の構造に影響をおよぼすおそれのある当社が定める重量物、長尺物
(10)前各号のほか、当社が保管に適さないと認めた物品
詳しくは「利用規約」をご確認ください。
- 以下のものはお部屋に収納できません。
セキュリティについて教えてください。
- 入退館システム、防犯カメラ、警備システムと連動してお客様の大切な保管品をお守りしております。
配送サービスはありますか。
- 弊社の配送サービスはございませんが、提携している配送業者(レントラ便)を紹介することが可能です。
TERRADAトランクルームをご契約のお客様は通常よりお得にご利用いただけます。
・<ご契約特典>初回搬入時にご利用いただける最大4万円クーポンについてはこちらをご確認ください。
※1畳以上のお部屋をご契約のお客様対象
・追加搬入などの際にご利用いただける5%割引については、
《よくあるご質問》内「追加搬入時に利用できる運搬サービス5%割引の利用方法について教えてください。」をご確認ください。
※TERRADAトランクルーム発着の運搬のみ適用となります。
※レントラ便各サービスは株式会社ハーツが提供するサービスとなります。ご利用に関するお問い合わせはこちら
- 弊社の配送サービスはございませんが、提携している配送業者(レントラ便)を紹介することが可能です。
不要なものを廃棄してもらえますか。
- 不要なものはお持ち帰りいただくか、お客様ご自身で廃棄業者の手配をお願いしております。
地震対策について教えてください。
- お部屋内はお客様ご自身での管理となりますので、以下のような対策をご検討ください。
・壊れやすいものは厳重に梱包する
・部屋内に棚を組んでいる場合は、落下防止ベルトなどを設置し、棚内の保管品の落下を防ぐ
・不安定な保管品は固定する
※固定するための突っ張り棒などはお部屋の変形の原因となりますので、ご遠慮ください。
また、万が一ガソリンなどの保管禁止品が収納されている場合、他のお客様の保管品に多大な損害を与える場合がございます。
お部屋内の地震対策をされる際は、改めて保管禁止品がご利用のお部屋内にないことをご確認くださいますようお願い申し上げます。
保管禁止品について、詳しくは「利用規約」をご確認ください。
- お部屋内はお客様ご自身での管理となりますので、以下のような対策をご検討ください。
契約時の初回運搬特典の使い方について教えてください。
- 当社トランクルームのご契約特典として、ご契約いただいたお部屋の広さに応じて、
レントラ便運搬サービスのご利用時にお使いいただけるクーポン券、最大4万円分をプレゼントいたします。
荷物の運び出しのサポートや、運転手つきのトラックをレンタルでき、お引越しや荷物の出し入れがスムーズに進みます。
・お部屋の広さが1畳~3畳未満の場合、20,000円分のクーポン券を贈呈
・お部屋の広さが3畳以上の場合、40,000円分のクーポン券を贈呈
※特典内容の詳細および注意事項についてはこちらをご確認ください。
<ご利用方法>
ご予約は、レントラ便ホームページの予約フォームよりお申込いただきます。
レントラ便ホームページおよび規約をよくご確認、ご了承の上でお申込ください。
1.レントラ便予約フォームへアクセス
2.予約フォーム内の各必要事項を入力
※お支払方法は「現金」をお選びください。
それ以外のお支払方法をお選びいただくと通常料金でのお取扱となります。
3.予約フォーム内の「その他ご連絡事項」に、お手元のクーポン券に記載のクーポンコードを入力してから予約を完了
4.予約完了後、レントラ便から受信する予約完了メールを確認
5.予約日当日、運搬終了後にレントラ便のドライバーへクーポン券を渡し、精算完了
※ご利用料金がクーポン券の記載額を超える場合は、差額を現金にてお支払ください。
※ご利用料金のお支払について
・クーポン券に記載の金額に満たない場合でも、おつり(差額)は支払われません。
・クーポン券に記載の金額を超える場合は差額分をドライバーへ現金にてお支払いただきます。
(例1)20,000円分無料のクーポン券ご利用の場合
軽トラック1台 ・セルフ型で、2時間ご利用の場合:通常価格14,070円
→ドライバーへクーポン券をお渡しすることにより無料となります。おつりは支払われません。
(例2)20,000円分無料のクーポン券ご利用の場合
1トンバンタイプ1台・お手伝いありで、3時間ご利用の場合:通常価格25,000円
→20,000円を差し引いた5,000円を現金にてお支払いただきます。
【注意事項】
・運搬当日、お客様のトラックへの同乗は出来ません。
・レントラ便の運搬とあわせて不要品引取サービスをご利用の場合、不要品の処分費については通常料金となります。
・レントラ便運搬サービス以外の各オプションサービスは通常料金となります。
・不要品引取オプションサービス単体でのご利用はできません。
・レントラ便各サービスは株式会社ハーツが提供するサービスとなります。ご利用に関するお問い合わせはこちら
・本クーポン券は再発行出来ません。
・本クーポン券は他人への譲渡、換金、インターネットオークションへの出品は出来ません。
- 当社トランクルームのご契約特典として、ご契約いただいたお部屋の広さに応じて、
追加搬入時に利用できる運搬サービス5%割引の利用方法について教えてください。
- ご予約は、レントラ便ホームページの予約フォームよりお申込いただきます。
レントラ便ホームページおよび規約をよくご確認、ご了承の上でお申込ください。1.レントラ便予約フォームへアクセス
2.予約フォーム内の各必要事項を入力
※お支払方法は現金をお選びください。
それ以外のお支払方法をお選びいただくと通常料金でのお取扱となります
3.予約フォーム内の「その他ご連絡事項」に、下記2点を入力してから予約を完了
①「寺田倉庫」 ②「ご利用中の部屋番号」
※①と②のご入力がない場合、通常料金でのお取扱となります
4. 予約完了後、レントラ便から受信する予約完了メールを確認
5.予約日当日、運搬終了後、現金にて精算して完了【注意事項】
・運搬当日、お客様のトラックへの同乗は出来ません。
・レントラ便の運搬とあわせて不要品引取サービスをご利用の場合、不要品の処分費については通常料金となります。
・レントラ便運搬サービス以外の各オプションサービスは通常料金となります。
・不要品引取オプションサービス単体でのご利用はできません。
・レントラ便各サービスは株式会社ハーツが提供するサービスとなります。ご利用に関するお問い合わせはこちら
- ご予約は、レントラ便ホームページの予約フォームよりお申込いただきます。
入館カードの追加発行について教えてください。
- 以下の手順で申請を行ってください。
【入館カード追加発行方法】
オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページより申請をお願いいたします。
1)マイページの各種申請より「入館カード発行」を選択する
2)申請の種別「入館カードの発行」を選択、契約部屋名を選択、発行枚数を選択、発行理由「追加発行」を選択し、入力内容確認を押下する
3)内容を確認し、送信ボタンを押下する
書面契約(旧契約)のお客様はウェブサイト上ではお手続きできませんので、こちらからお問合わせください。
※入館カードの追加発行の場合は、1枚目と同じ暗証番号となります。
※入館カード発行には、手数料 2,200円(税込)/1枚 を申し受けます。
※申請内容を確認した上で、本人限定郵便(個人契約)、書留(法人契約)にてご登録の住所に入館カードをお送りします。
- 以下の手順で申請を行ってください。
入館カードの暗証番号の変更方法を教えてください。
- オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページより申請をお願いいたします。
①マイページの各種申請より「暗証番号確認・変更」を選択する
②申請の種別「暗証番号変更」を選択、契約部屋名を選択、暗証番号を入力し入力内容確認を押下する
③内容を確認し、送信ボタンを押下する
書面契約(旧契約)のお客様はウェブサイト上ではお手続きできませんので、こちらからお問合わせください。
※暗証番号完了のご連絡をもって変更となります。ご連絡までに最大3営業日頂戴する場合がございます。
- オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページより申請をお願いいたします。
鍵の追加発行について教えてください。
- 以下の手順で申請を行ってください。
【鍵追加発行方法】
オンライン契約でお部屋をご契約されたお客様は、マイページより申請をお願いいたします。
1)マイページの各種申請より「鍵発行」を選択する
2)申請の種別「鍵の発行」を選択、契約部屋名を選択、発行枚数を選択、発行理由「追加発行」を選択し、入力内容確認を押下する
3)内容を確認し、送信ボタンを押下する
書面契約(旧契約)のお客様はウェブサイト上ではお手続きできませんので、こちらからお問合わせください。
※鍵発行には、手数料 5,500円(税込)/1本 を申し受けます。
※申請内容を確認した上で、本人限定郵便(個人契約)、書留(法人契約)にてご登録の住所に入館カードをお送りします。
- 以下の手順で申請を行ってください。
アイテム管理ツールの始め方を教えてください。
- お部屋のご契約手続き完了後、お手元に入館カードと鍵が到着しましたら、マイページよりご利用いただけます。
※反映までに数日かかる場合がございます。
- お部屋のご契約手続き完了後、お手元に入館カードと鍵が到着しましたら、マイページよりご利用いただけます。
解約後、アイテム管理ツール上で登録したアイテムデータはどうなりますか。
-
解約日が過ぎると、該当の部屋に登録されていたアイテムのステータスは全て「取り出し済み」に変わります。
また、複数部屋をご契約中の場合、すべて解約されるとアイテム管理ツールへのアクセスができなくなります。
-
解約日が過ぎると、該当の部屋に登録されていたアイテムのステータスは全て「取り出し済み」に変わります。
退会後、アイテム管理ツール上で登録したアイテムデータはどうなりますか。
- 退会のお手続き完了後、1年で全てのデータを削除させていただきます。